深煎りが主流の時代から続く、ミディアムローストへのこだわり
Q9. 波乱万丈! では改めて、「SHANTZ」のコーヒーのこだわりは?
基本的に深煎りではないことです。親の代からそうだったんですが、ミディアムローストが主なんですよ。昔は一般的には深煎りが主流で、炭火焼きコーヒーのように苦いコーヒーが普通とされていたんですが、父は中煎りでずっとやっていました。
父の師匠の喫茶店のマスターがブルーマウンテンしか扱ってなかったんです。その人の好きな味がブルマンのミディアムだったから、多分そこで「ミディアムが美味しい」とインプットされちゃったんでしょうね。
自分でもあまり苦いのは好きじゃないし、そういった単純な理由でミディアムローストをそのまま引き継いでます。
Q10. いろんな種類の豆が置いてありますが、オススメの豆は?
豆は産地や標高で味が全然違ってきます。個人的にオススメなのは、エチオピア産のモカイルガチャフィー。この豆でつくるコーヒーは中煎りというより浅煎りですが、私は好きですね。酸味が苦手な方って結構いますが、モカイルガチャフィーは甘さと酸っぱさがちょうどよくて、酸味も後を引きづらずに飲み終わったらスッと消えるんです。
Q11. メニューのケーキやお菓子も手作り?
そうですね。最初は「Shanty」でケーキ作りを始めて、お店で出していました。それからちょこちょこ作っていたんですが、一時期働いてたパンケーキハウスのオーナーさんが料理研究家で、お菓子の本を出していて。
その方にすごく影響を受けて、本を参考にお菓子を作っていました。私は専門学校に行って製菓の勉強をしたわけでもないので、そのお店のケーキ作りに直接的には関われなかったんです。でも、ケーキ作りの意気込みやスタンスをずっと側で見られて、勉強させてもらったのは貴重な経験でした。
私のケーキはあんまり女性っぽくないというか、「カワイイ!」って言うようなケーキじゃなくて。割れてもそのままみたいな、無骨でカッコいいケーキだと思ってます。今は「SHANTZ」と「Shanty」、両方のケーキを作って出してますね。
Q12. 生粋の北千住っ子ですが、北千住に対する想いは?
下町の世間からの見られ方が、あまり好きじゃないんです。足立区自体がかつてはバカにされていたような時代もあったし、キツいことも言うけど笑って泣いてホロリとくる下町人情みたいなイメージが、私には苦手だった。
”誰もが助け合ってる”といったような、みんなが感動するほどの人情を私はあまり感じたことがなくて。日本のどこにでもあるありふれた地域関係だと思っています。北千住に対する周囲のイメージとのギャップにコンプレックスがありました。
でも今はいい面も見えるようになりました。まず町として便利だし、大きい商店街も未だにちゃんと残ってますよね。地方都市に行って、商店街のシャッター通りを見ると寂しい気持ちになりました。
昔は北千住は物騒なイメージがありましたが、住んでみるとそんなこともありません。思ったほど治安も悪くなくて。ただ酔っ払いは多いかな。そういうところも含めて、今では好きな町です。
Q13. 商店街のつながりは今も密接?
「SHANTZ」が出来てから、商店街の組合の会議をよく店でしてくれるようになりました。最近は「頑張ってるね〜」って話しかけてくれたりします。やっぱり二代目が店をやってるというのが、商店街の人も嬉しいんでしょうかね。
Q14. お客さんはどういう層の方が多い?
普段は地元のお年寄りの方が多いです。窓から日差しが入るので明るくて入りやすいみたいです。席と席の間が広いので歩きやすいともよく言われます。週末には若いカップルや一人のお客さんも多いので、客層は意外と幅広いかも。
Q15. 最終的な理想のお店の形は?
先日、夫のいるロサンゼルスに行ったんですが、彼が気に入っているギャラリーに連れて行ってもらったんです。一角がギャラリーで、もう一角がショップになってるんですが、その雰囲気がすごくよくて。私も将来的にここで物販をしたいんです。今はアメリカで仕入れてきた雑貨をちょっとだけ飾ってますが、まだ殺風景で、作り途中という感じですね。
最終的には、もっとモノでぐちゃぐちゃにしたい。古本屋や古道具屋さんのような感じというか、「ここにもそこにも何かある!」と飽きが来ないようなお店。カフェとショップが両立出来たら理想ですね。入ったときにテンションが上がって、スイッチが切り替わるような雰囲気のお店にしていきたいと思っています。
秋山あい子 / Aiko Akiyama
1979年東京生まれ。多摩美術大学二部芸術学科卒業。おうし座。
店名:SHANTZ
住所:〒120-0034 東京都足立区千住1-30-18
03-6873-8372
open 11am 〜 7pm
close 木曜日
instagram : https://www.instagram.com/shantz_coffee/